• 2015.07.16

    安保関連法案とか財政破綻とか

    ベトナム戦争のドロ沼化のきっかけとなったのは、例のトンキン湾事件。

    その報復としての大規模な軍事介入。その権限を時のジョンソン大統領に与えたのが有名な「トンキン湾決議」。

    これは上下両院による与野党を含めた圧倒的な議員の支持で承認された。
    この決議が錦の御旗となってドロ沼の戦争にアメリカは足を突っ込んで、国民に多大な犠牲を強いた。

    これが決議された時、支持した個々の議員も国民も、10,000km以上離れたアジアの一国のことなんて正直、別の世界の話だったでしょう。新聞や普及したテレビの中だけの世界。
    まさか自分達がそこに戦争に行かされるなんて若者達だって思ってもいなかったはず。

    でも、戦争ってそういうものなのは歴史が証明してる。
    歴史の教科書の年表みたいにある瞬間に戦争がはじまるわけじゃない。
    わからないくらいのスピードと変化で、気づいた時には、国民の命を一気に奪いに来る。

    今日もまた、とある国では、その変化のグラデーションが濃くなった、そういう日でしょう。
    で、似たようなロジックのものがもう一つ。

    【国の財政破綻】

    ギリシャを見ててもわかるとおり、これもある日突然、唐突に訪れる。
    なんか危険水域なんじゃない???ということはみんなうすうすわかってる。でも誰も対処せず、橋の上から眺めるだけ。そしてある日突然橋ごと流される。

    バブルを知ってる中年世代以上の人は体感してる。
    「こんな経済おかしいよ。長続きなんてするわけない。」と感じながら、誰も崩壊することを信じたくなくて、いえーいと踊っていたら突然弾け飛んだこと。

    ということで、とある国の財政破綻のグラデーションも日々濃さを増しております。
    そんな日本の未来を変えるなら、2020年が一つのデッドライン。

    2025年と思ってたけど、オリンピックを開催することで前倒しになってしまったと思う。
    たった一つの競技場に2500億円もかけて、「妥当な金額」とか言えちゃう人がトップにいるオリンピックは、間違いなく日本の将来に過大な負荷を負わせる結果で終わる。

    そういう意味も含めて、オリンピック不況が来る2021年以降では遅すぎる。