• 2010.11.01

    しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現!

    【しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現!】
    ~合コンを超えた合コン、それが新しい合コンの形「Social Cafe」~

    ■自称(他称も可)肉食系女子のみなさま■

    みなさんが求めている白馬の王子はどこにいるのでしょうか???

    クラブ? ミクシィ? ツイッター? 出会い系サイト?

    私たちが考える、今一番光っているメンズこそ、「ソーシャル系男子」と呼ばれる人たち。

    誰かのために何かをしたい」、「社会のために何かをしたい」、「世界のために何かをしたい

    そんなことを考え、行動するメンズ、それがソーシャル系男子と呼ばれる人たちです。

    誰もが自分のことしか考えていないような時代に、他人のことを考えられるメンズこそ、今最もイケているのでは??? と私たちは考えています。

    そして、そんなメンズは、最も身近な他人である恋人や奥さんに対しても深い愛情を注ぐであろうことは間違いなさそうです。

    そこで、そんなメンズは本当にイケているのか???

    それを皆さんに感じていただくために、そんなメンズを集めた「Social Cafe」という名前の合コンを開催することにいたしました。

    白馬の王子はここにいる?!・・・それを確認したい「肉食系女子」のみなさまのご参加をお待ちしています!

    【ここが違うよ、Social Cafe合コン】
    1) 自動ローテーション方式で色々なメンズと自然に知り合える
    2) 普段の合コンでは話せない話題もズバリ話して、本音もわかる
    3) あなたも逃げられない「社会の課題」を気の合う人としあわせ解決?!

    【こんなことを皆で最初にきっかけトーク】
    日本の人口、100年後には1/2に。
    そしてわずか20年後、1.8人で1人の老人を支えなければならない超無理な社会が来る!
    今、少子化を防がなければ、日本は人の住めない国に・・・しあわせなんて夢のまた夢?!

    そ・こ・で!

    1) どうしたら子どもを産んで育てたい社会になる?!
    2) どうしたらメンズは「イクメン」になれる?! イクメンてどんな男???
    3) どうしたら「明るい家族計画」が促進される?!

    これをテーマにまずはみんなでトーク!!!
    ここから生まれる出会いがあなたも、日本も、しあわせにします!

    ※当日、雑誌の取材などがある場合がありますが、匿名になりますので安心してご参加ください。
    ————————————————————
    日時:2010年11月26日(金) 19時~22時

    【第一部】19時~20時30分 Social Cafeでみんなでトーク
    【第二部】20時30分~22時 気の合った人たちで自由にトーク
    【第三部】あとは各々ご自由にどうぞ(解散)

    場所:東京都 港区 虎ノ門1-15-16 海洋船舶ビル8階 CANPANセンター
    参加費: 社会人 3,000円 学生 2,000円(20歳以上限定)
    ※アルコール・ソフトドリンク・軽食・おつまみ付

    主催:”新しい合コン”円卓会議
    共催:日本ソーシャルブログ協会

    特別協力:YMK株式会社

    協力:日本財団CANPANプロジェクト
        日本ロマンチスト協会 女子部
        日本スイーツ協会
    ————————————————————

    【お問い合わせおよび参加ご希望の方はこちらから】

    ————————————————————

    【男子参加者向けご案内はこちら】http://blog.canpan.info/s-blog/archive/39

  • 2010.10.25

    D-Lab 世界の最先端は夢に満ちていた

    以前、マサチューセッツ工科大学で教鞭をとられている宮川繁先生の記事を書いたが、それ以来、ボストンに行く機会もなかった自分が、ボストンキャリアフォーラムでの日本財団の海外採用面接官ということで、急遽ボストンに行くことに飛行機

    ■言語が失われる■
    http://blog.canpan.info/cosmo/archive/37

    そして、世界を変えるデザイン展でお世話になった遠藤謙さんも同じくMITのD-Labで研究をされている。

    しかもお二人は旧知の間柄とのことで、三人で会えたらうれしいなぁと思い、さっそく宮川先生と遠藤さんにメールをしたところ、歓迎しますよとのご返事。

    狂喜してみたものの、宮川先生は残念ながらスケジュールの都合がつかず、ボストンでの再会は果たすことができず・・・悲しい

    遠藤さんはD-Labにいらっしゃるとのことで、一緒に出張する日本財団の若手職員2名も同席させていただいて、D-Labを見せていただくことになった。

    【研究テーマである義足の説明をしてくださる遠藤さん】

    ボストンキャリアフォーラムも自分にとってはとても刺激的だったものの、最終日のこのD-Labは、やはり今回の出張中、一番の「萌え~ハート」であった(笑)

    社会の課題をエンジニアリングで解決しようとすること、それの持つパワーに圧倒された。

    【3Dプリンターによって作られた壁掛け時計 写真ではわからないと思うけど、ホントにスゴイ】

    また、SFCでも教鞭をとられている田中先生もご同席くださり、「FabLab」という活動をご紹介いただいた。

    【渋谷のギャルファッションに革命を起こしそうな研究を説明してくださる田中先生(右)。左は陸さん】

    これも書きだしたらきりがないくらい素晴らしいの一言に尽きるので、おいおい紹介していきたいと思うのだが、日本の持つ技術を使って世界の課題を解決する、その明るい未来を感じることこの上なかった。

    心に残ったのは、「もの作りの民主化」という言葉。

    【近未来的な研究施設に何気にこんなものが・・・こういうところがいい感じ】

    一通り研究施設を拝見した後、遠藤さんがお声掛けしてくれた皆さんとミーティング。。。短い時間だったのにとんでもなく高密度で刺激を受けまくってしまった。

    とにかく、こんなすごいメンツが何気なく一つの空間にいるということに驚きながら、さらに自分がここに参加させていただいていることに感謝の時間であった。

    そのミーティングで上がった提案(企画)は、自分としてはぜひ形にしたいと思っていて、そのためにアイディアを含めて色々と動き出すことになるだろう。

    世の中を変える力は、こうして一つずつ生み出されていくということを、また感じた出張となった。

    ご多忙中にも関わらず、お付き合いいただいた遠藤さん、田中先生、鹿野さん、土屋さん、試験勉強そっちのけでお付き合いいただいたコペルニクの陸さん、急なお誘いにも関わらず参加してくれた藤崎さん、本当にありがとうございました!まる

    夜はたまたまMITだけでなくハーバードやケンブリッジなどで学んでいる日本人の皆さんの飲み会があるということで、そこにもお邪魔させていただいて、また色々な出会いがあり、楽しい時間を過ごすことができた。

    また、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています笑顔

    鹿野さんが、ブログにアップしてくれています。ありがとうございます電球

    ■地球規模の社会問題に向けたソリューション UTB JAPAN■
    http://utbjp.blogspot.com/

    【これ、何気にすごい3Dプリンターの作品(中にらせん階段がある)】

    今、日本の学生は日本を出たがらないという。
    MITの学費は高額だけど、円高を思うと、昔とさほどインパクトは変わらない。
    さらに言えば、これだけ情報が得やすくなっていて、留学も容易になっている今、これだけのキャンパスで学ぶチャンスがあること自体、素晴らしいことだ。

    経済は不況かもしれないが、学ぶ機会はバブルとも言える。
    どんどん海外に出て行って、自分の人生の可能性を広げてほしい笑顔

  • 2010.10.01

    イノベーションを起こすために

    最近、あちこちで「イノベーションを起こさなければならない」とか、「イノベーションが世界の課題解決のために必要だ」という意見をよく聞く。

    全くその通りだと思う。

    今、世界の課題と言われるものは、人類がかつて経験したことのない大変に困難なものばかりだ。

    もちろん、昔の課題が楽だったわけじゃない。

    ペスト(天然痘)が流行した中世のヨーロッパは、文明存亡の危機にすら見舞われた。
    (病原菌に対しては、必ず抗体を持っている人たちが存在するそうで、人類そのものがそれで死滅するということはないようだ。)

    それを思えば、今の課題はそこまで深刻ではないとすら言える気もする。

    だが、真綿を締めるように襲いくる気候変動はどうだろう?
    人類そのものが地球に住めなくなるとしたら、その危機はペストどころの話ではない。

    ウォーターフットプリントを考えれば、このままだと人類は数十億人の単位で飢えて死ぬことになりそうだし、世界中で高齢化が進むと経済だって破綻してしまう。

    つまり、人類がDNAや文明の存亡を賭けた危機的状況にあり、それを打開していく術を見つけ出していかなければならないのは自明すぎるくらい自明だ。

    とすると、次にすべきは、その「「イノベーション」というものをどうやって起こすのか?

    ということになる。

    これは言い切っていいと思うが、イノベーションなんてそんな簡単に起こせるものじゃない。
    課題にもレベルがあるので、一概には言えないが、それを生み出すために必要なエネルギーは途方もないことのほうが多い。

    でも、やらなきゃいけない。

    ということで、社会課題の解決に向けたイノベーションを起こす一つの手法の案として、最近、気づいたのは、

    異業種や異質な人たちをソーシャル領域に巻き込む

    ということ。

    そんなの当たり前だし、もうやってるよ、という人も多いと思う。

    たしかに最近は、社会課題の解決のために汗するNPO業界においても、プロボノをはじめとする様々な変革の動きがあるのはたしかで、素晴らしいことなのだが、私が言いたいのは、

    社会課題になど全く興味の無い人をポジティブに巻き込む

    ということ。

    ある社会課題のテーマに関心のある人たち、プロボノの方々も含め、が集まってワークショップが頻繁に行われている。

    そこで感じるのは、参加者がいくら別々の多様な背景を持った人たちであったとしても、やはり積極的にそれに参加している時点で、思考の指向性が似ているので、共感は呼べても革命的な発想が生まれにくいようなのだ。

    革命的なアイディアやソリューションの発芽は、もっと異質な存在、かき回してくれるものの存在が必要なのだが、それが無いのである。

    そうなると、打ち手としては、全く共感を呼ぶベースの無い人たちと、その課題について話すという困難なことをしないとダメそうだと思うようになった。

    考えてもみてほしい。

    これだけ、世界が大変なことになっているというのに、社会の関心は相変わらずAKB48だし、同じ中南米のコロンビアやグァテマラで何十人もが亡くなる災害が起こっているのに、TVは連日チリの落盤事故のヒューマンドラマばかりを放送している。

    これが現実だし、そもそも人類とは、たぶんこういう性格なのだ。
    だからといって、それを憂う時間もないし、その必要もない。

    要は、そういう社会に対して関心領域を創り出せばいい。
    それ自体もイノベーティブと言えるのかもしれないが、それは自分の中でまだ回答がない。
    ただ、アイディア勝負で何かが起こせる気がする。

    そこで、一つの社会実験として、こんな夢のような企画をやってみることにした。

    【しあわせライフを目指す「肉食系女子」のための合コン企画がついに実現!】
    http://blog.canpan.info/cosmo/archive/251

    なんで「合コン」なんだ?

    なんで「肉食系女子」なんだ?

    それは長くなるのでおいおい書いていこうと思う。

    いずれにしても、イノベーションを起こすということは、やりようによっては楽しく、しかもポジティブに、多くの無関心層にも関心領域を創り出しながら、一緒にできる、そんな気がしている。

    それで社会を、世界を、前向きに変えられるとしたら、それは明るい未来へとつながっているのではないだろうか。

  • 2010.06.19

    Tシャツ・アート展 2010

    毎年、この季節になると日本財団ビルの一階に明るい青地に白い文字で「Tシャツ・アート展」ののぼりが立つ太陽

    (社)日本メディアアート協会様が主催され、CANPANプロジェクトもお手伝いをさせていただいている「Tシャツ・アート展」である。

    Tシャツというアイテムを使って、アーティスト(クリエイター)の皆さんが「社会貢献する」ということをテーマに開催されている企画展であるが、私達もお手伝いをさせていただくようになって早4回目となる帽子

    今年のCANPANプロジェクトは、「世界を変えるデザイン展」でデザイナーという「人に伝える技術」を持っているデザイナーがBOPビジネスに関するプロダクトを社会に響くように見せるとどうなるかを試すことができた。これは、自分達が想定していた以上のシナジーや影響を社会に対して与えられることを実証し、デザイナーが持つ社会を良くする取り組みに対してできることがたくさんあることを示すことができた。

    そして、こちらはアーティストが社会貢献するとどうなるか、という取り組みであり、似ているようであるが、「アート」と「デザイン」は実は全く向かっている方向が違っている。

    それはいずれ詳しく書きたいと思うが、全国を巡回していく今回のTシャツ・アート展2010のキックオフを日本財団ビルで行っていただいた。

    会期一週間があっという間に過ぎ、最終日となる今日、今回の参加作品を表彰するアワードが行われた。

    ■受賞者のみなさん■

    今年も本当に素晴らしい作品が多く寄せられ、選考する側はかなり大変であったが、CANPAN賞はこちらの作品にさせていただいた。

    http://jmaa.shop-pro.jp/?pid=20824865

    空から落ちてくる滴をイメージした中に空が広がっているデザインは、社会との鍵穴でもあり、心の窓でもあり・・・色々な想いが詰まったデザインであり、「地球の未来」を考えるきっかけを与えてくれる作品となっている。

    そしてアワードでは、久米繊維工業株式会社の社長であり、私が尊敬してやまない久米さんからのコメントは、日本を元気にするような素晴らしいものであった。

    ■久米さんコメント■

    そして、このアート展のだいご味の一つが、実際にTシャツをデザインしたアーティストさんと直にお会いできるということであるまる

    私も購入したTシャツをデザインしたアーティストさんと写真を・・・カメラ

    ■アーティストの「誠」さん■

    こちらのTシャツ男の子
    http://jmaa.shop-pro.jp/?pid=20861614

    デザインされた方から直接デザインについてお話しを伺えるというのは、とても勉強になる。
    そんなTシャツ・アート展は今、渋谷の「地球環境パートナーシッププラザGEOC」さんで絶賛開催中。

    ぜひ、足を運んでみてくださいびっくり

    Tシャツ・アート展は、年々ご協賛いただける企業様も増え、大きくなってきている。
    日本メディアアート協会のスタッフの皆さんの素晴らしい熱意と行動力にあらためて敬意を表したい笑顔

    久米さんが教鞭をとられている明治大学の公開講座のTシャツ・アート展での模様は、こちらでご覧いただけます!

    ■CANPAN × JMAA 2010 Tシャツアート展と明治大学公開講座【動画】■
    http://kume.keikai.topblog.jp/blog/100/10020710.html

  • 2010.06.05

    クワガタ、大地に立つ

    昨年の下記の記事で我が家の新しいメンバーとなった方々のご紹介をさせていただいたが、その皆さんがついに「成虫」となったびっくり 拍手 拍手 拍手

    ■新しい方々■
    http://blog.canpan.info/cosmo/archive/100

    デカい!困った

    明らかに日本のクワガタではないが、動きは成虫のくせに最初はよちよちだというのがなかなか愛らしい笑顔

    とりあえず、一匹は里子にもらわれていったが、まだ二匹残っている。