現在、自分たちが存在する宇宙が、約150億年前にビックバンによって作られたと言われている。(これはどうやら本当らしい。)
「じゃあ、宇宙で最初に光り出した星『一番星』は?」というのは昔から言われてきたことで、それを探すべく、大規模な観測が実施されてきた。
しかし、現在観測されている最も古い星でも約130億年ほど前の星で、事実上の最古の星は見つかっていないのだ。
その一番星の形成過程を名古屋大学大学院助教の吉田直紀氏らが大規模なコンピューターシミュレーションで明らかにしたとのこと。うーむ、すごい
初めて生まれた星はあまり大きな星ではなかったようだが、世の中すべからく最初に光り出そうとすることは勇気がいる。
たとえどんなに小さな光でも、それは暗黒の宇宙を照らした最初の光
現在、宇宙全体では一個で2000億個の星をしたがえる銀河が2000億個も存在すると言われている。
そんな無限に近い輝きに満ちた宇宙が、最初はたった一つの輝きからはじまったという事実は、なんだか自分を勇気づけてくれる。
————————————————————
下の写真は「はくちょう座」のベータ星「アルビレオ」
全く色が違う星が二重星になっていてとても美しく、全天で最も美しい星とも言われる。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にも出てくるから知っている人も多いかも。
(写真はNASAのウェブページからお借りしました。)